皆さんはこの新型コロナウイルスによる特別給付金(一人一律10万円)の申請用紙は届きましたでしょうか・・私の手元には5月25日にようやく届きました!
待ちに待った申請用紙。仕事の影響はもちろんですが、支出が増えていたため、これが長期間続くとまずいなと思っていたので、今回の特別給付金はとても助かります。
この間、外出自粛で使うお金は減るので支出も減るのではと思っていましたが、
・子供たちの休校による食費の増加。
が大きかったですね。元々外に出ても外食はほとんどしないし、洋服やお酒にはお金を使わないので、支出は少ない方でしたが(趣味や興味が少ない)食費だけはどうしようもないのでそれだけ支出増になります。
それでも行動が制限されているのでその反動による、
・行動できる範囲での普段買わない贅沢品の購入
・ネットショッピング
に手を出さなかったのは我ながらよく我慢したなと思いました。
しかし、私はこの行動を考えてみて「守りに入っているな」とつくづく思いました。
・いつ終わりがくるかわからない状況
・有限のお金
それが最優先になってしまって、
・特別給付金がもらえるのに
・永遠に続くわけじゃないのに
と考えずに、我慢をして行動しなかったからです。
今回の我慢は別に悪いこととは自分は思っていませんが、もう少し違う行動も取れたのではと少し反省をしています。自分だけでなく、家族も行動を制限され、ストレスも相当溜まっていたので、それを緩和する何かを提供できたのではないか。
「先の事」ばかりを考えすぎて、実は一番大事な「今」が見えてなかったのです。
実際特別給付金が入っても大きく使わず「先のため」に貯金しようと思っていましたので。
良いか悪いかは別にしていい機会なのでそういう性格を少し変えて、違う行動を取ってみたいと思います。
家族に還元!そして地域社会に還元!
これがテーマですね。
話が少しそれましたが、申請用紙が届いたので早速記入してみたのですが、わかりにくくないですか??
これを作成した人は、あるゆることをシュミレーションした結果、それを文章に落とし込みすぎて結果わかりにくくなっているという感じがすごいします。もっとシンプルでいいと思うのですが・・・案内の紙には誤字もあったし・・・
難しいですよね。ものすごいハードワークでしょうし。それ言うならこのブログはわかりやすいのかという話になってきます。マダマダデス・・
日々勉強ですね。「明日は我が身」の精神で成長していきたいです。
いろいろと特別給付金が入るのが楽しみになってきました。