先日、日食という天文イベントがありました。
日曜日の午後というのもあって専用のグラスを持って見て楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。
日の当たる外であれば見ることができるので、身近なイベントとしてこの時期はよかったかもしれません。
私は日食がその日だと把握してなくて、準備もしていなくて、他の目的もあったためイベントに参加はしていません。
ただ、そういうたまにしかないイベントで私が大事にしているのは、
その日どこで誰と何をしたかを覚えておく
ということ。
今はSNSがあるので、覚えるだけじゃなく、記録もしやすいからいいですよね。
純粋にそのイベントを楽しんでどこで誰と何をしたかを覚えておくのも良いのですが、
イベントに参加できなかった場合でもどこで誰と何をしたかを覚えておくこと。
これが大事です。
一瞬、その時、その日、かけがえのない時間を過ごし続けている今、全てを覚えて記録するのは困難なので、せめて定期的にやってくるイベント。こういう時に覚えておくことで、また次そのイベントがあった時に、
イベントに参加した、していない関係なく、思い出す「きっかけ」になります。
前回はどこで誰と何をしていたかを思い出し、懐かしくも感じるし、今度はこうしようかとも思うし、何より「成長」を感じるのではないでしょうか?
毎年の誕生日やクリスマス、お正月なんかは覚えているでしょう。参加している可能性も高いですし。
では今回のような日食やオリンピック、ワールドカップのような数年に1度のイベントの時はどうでしょう。
なかなか覚えてないですよね。こういう時こそ覚えて、記録して、過去の自分と見比べてみるのもいいかもしれません。
また次に向けて「目標」を立てるのも良いかもしれません。
次のオリンピックまでに1000万貯める!とか面白いですよね。
始まりと終わりが明確で、目標と計画がハッキリするので、絶好の機会になります。
ぜひぜひ実践して過去と未来を繋げていきましょう!