私は何度か紹介しましたが、良くも悪くも「普通」の人間です。
すごく何かできるわけでもなく、できないわけでもない。
山もなく谷もなく、個性もなく、当たり障りもなく便利で使い勝手がいい存在なんだろうと自身を分析します。
今まではそれでいいと思っていましたし、目立つのが好きではなく、だれかを支える黒子的存在を望んでいた私は、
自分の道はこれだとしていました。
しかし、3年程前に転職したことで、変化が始まります。長年勤めていて仕事もわかり、良き上司も部下もいて順調そのものでしたが、
理不尽な転勤と給料がまるで増えないのが悩み。
その間に家族ができ、家族が増え、将来が不安になり、転勤なしと収入増を目指して家族のために転職をしました。
辞めるとき入社1年目より給料は低かったかな。勤続年数と責任だけが増えていきました。笑
どうせ転職するなら全くの畑違いの仕事をしようと思って今の会社に入りましたが、
働けば働くほど自分の力がまるで通用しないことに気づきました。
絶望感さえ感じました。
例え畑違いの仕事でも「できる」と思っていた私ですが、
完全に過信していました。
それはもう慣れるまで、覚えるまで苦労しましたよ。辛い思いもしました。(現在進行形)
ただ転職したことによる後悔は不思議となく、転職しなければよかったと思うこともないです。今となっては新たな世界を知ることができたのでよかったです。
希望通り転勤なしで収入増にもなってますしね。
転職していなかったらこうした考えを持つ今の私にはなっていなかったでしょう。
そしてもう一つの変化がコロナウイルス。これには自分の無力さを感じました。そう感じた人も多いでしょう。私もその1人です。
いかに流れのままに生きていたかがわかりました。自分なんか簡単に崩壊するなと感じ、崩壊しないための仕組み作りが必要だと結論付けました。
転職前までの考えだと今私はとっくに崩壊しています。
転職することでまっすぐの道を曲げることができ、コロナウイルスによって、道を踏み外さないように、今その道の幅を広げようとしています。
なんとか仕組み作りをし、「形」にしてみせます。そのためには「普通」の人ではダメです。
何かに特化し、山も谷も作り、個性がある、「便利な」人間ではなく「頼りになる」人間になります。
今迷っている方多いのではないでしょうか。まずは動かないと何も始まらないので、失敗を恐れず考えて行動してみましょう。
なんとかなりますよ。^_^