久しぶりの温泉です。いつぶりでしょうか。前回から4,5年は経っていそうです。おそらく実家に帰った夜に近くの温泉で家族風呂に入ったのが最後でしょう。
若い頃は本当によく行ってました。仕事終わりや休みの日、曜日や時間にかかわらず、また一人でも友達とでもとにかくです。
ところが、結婚して、引っ越しして、一人の時間が減って、子供ができてと段々と温泉に行く機会がなくなっていました。
今住んでいる家の近くには2つほど有名な温泉があるのですが、実は住み始めてから一度も行ったことがありません。
本当は行こうと思えばいくらでも行けるんですけどね。毎回こう思っています。
どうせ近くにあっていつでも行けるんだから今日じゃなくていいや。
と。
ところが、いざコロナウイルスで外出できなくなると、無性に行きたくなるんです。
行ける時は行こうと思わず、行けない時は行きたくなる。
行かなかったことに、その時行動しなかったことにある意味「失って初めて気付く」ことになったのです。
ま、こうなってからは我慢するしかないし、当然温泉も営業していないですし。
それが今になって完全ではありませんが、営業が始まり、いてもたってもいられず、そこの温泉案内所に電話。
いくつか希望に合う場所があったので、早速行ってきました。
そこは風情のあるというか、昔から変わらないというか、時が止まっているというか、古い温泉です。
それがたまりません!最新もいいですが、こういう所は考えたり、想像したりできるので好きですね。
佇んで妄想するのは趣味です。笑
貸切で60分と限られた時間でしたが、もう満足です。満喫しましたよ。^_^
子供達も一緒に行ったのですが、おそらく初めての経験になったと思います。4,5年前にも行っているのですが、記憶はないそうです。
2人共これからはしっかりと記憶してくれるでしょうからどんどん連れて行きたいですね。
温泉独特のヌルヌルした感触や匂い、開放感。何か感じてほしいですね。
家に比べ広い湯船になるので、怖がるかなと心配でしたが、そんなことなく楽しんでいました。
よかったよかった。^_^
本命だった場所は7月から再開だそうなので、近いうちにまた行きたいと思います。
今回はマンマは行けなかったので、今度は家族みんなで。
後で後悔しないように、同じことを繰り返さないように行動していきます。