普段何気なく話をしているその中に、「癖」があるようで、自分は気付いていなくても、いつも聞いている人はそれに気付いていて、それはもしかしたら「不快」に思っているかもしれません。
どうやら私はよく質問されたときに「なんで?」と言ってしまうようです。あまり自覚はなかったのですが、先日妻から指摘がありました。
妻「よくなんで?って言うよね?」
私「なんで?」
妻「ほらまた!」
あっ!・・・まずいなこれ・・反射的になんで?と言ってしまいました。これ完全に癖になってます。
妻曰く、それはあまりいいイメージはないようなので、改善するように指摘してくれたのですが、
逆にどうでしょう?自分が指摘する立場だったらちゃんとそのこと言えるでしょうか。
言う勇気
も必要ですね。
もちろん、
言われたことによる感謝
も大切です。
そう指摘してくれる人が近くにいるのはとてもありがたいです。
何も言わずに離れて行くパターンが1番怖いので‥
私は「えー」とか「あのー」という言葉をよく使う人を思い出しました。折角いいこと言っているのにそればかりが気になって、内容が入ってこなくて嫌な気分になります。
きっと私もそれに近いことを思われていたのでしょう。意識して改善するようにしたいと思います。
おそらくですが、質問されたことに対して、まずその根拠が知りたくて、答えを言う前に「なんで?」と言ってしまうのではないかと勝手に分析してみました。
先ほどの「えー」とか「あのー」は聞いていて嫌な気持ちになるので自分はそうならないように気をつけていたのですが、私はそれ以前の問題だったようです。
まず、改善すること。そして指摘する立場になったらちゃんと指摘すること。
これからの目標にしたいと思います。